不問

【データサイエンティスト】データ分析とデザイン志向の経営DXを推進する企業

ビジネスプラン・事業アイデア

私たちは、データ分析と解析を軸に、技術とビジネスを融合させたデザイン志向の経営DXを推進する企業です。
科学技術を重んじ、企業組織の持つ技術やノウハウがマーケットで最大限活用される世界を目指し、データドリブンな経営を実現することに徹底的にこだわります。

将来的には、量子生成AIの領域を開拓し、技術的・市場的に新たな価値を創出していきます。
このビジョンに共感し、共に未来を創る仲間を募集しています!



COO

立命館大学理工学部からMOT(技術経営)大学院へ進学し、「技術経営学」を専攻。
大学院時代には、インフラの持続可能性に関する社会課題を、経営学・工学・政治学の観点から研究。
現在は東北大学大学院に在籍し、継続して研究活動を行っている。

CTO

京都大学理学部から大学院に進学し、「理論物理」を専攻。
大学院時代からAIと物理学の融合に取り組み、社会ダイナミクスの観点からゲーム理論の解明など、多岐にわたる学問領域を探求。
特に、機械学習と量子力学の接点に着目し、研究を進めている。


データと経営のあり方を再定義

経営におけるデータの活用は、単なる業務効率化やKPI分析のためだけではなく、意思決定の最適化と競争優位の創出に直結します。
私たちは、データサイエンスの視点から、以下のような経営課題の解決に取り組んでいます。

① データドリブンな意思決定の実現
•データに基づく経営戦略の設計(市場分析、顧客インサイト、需要予測)
•組織のデータリテラシー向上(経営層・現場でのデータ活用の浸透)
•リアルタイム分析による迅速な経営判断

② データ活用による企業の成長支援
•顧客データの統合とセグメンテーション(CRM、マーケティング最適化)
•財務データ分析による収益改善

③ 未来の技術と経営の融合
•AIと機械学習による業務プロセス自動化
•組織デザインとデータ分析の融合(人材マネジメントのデータ活用)
•将来的な量子コンピュータ技術の応用を見据えた研究

事業
ステータス
ローンチ済み
業種

IT・通信・ソフトウェア

募集概要・求めるパートナー像

自分のことが好きな方
ロジックに限界を感じている方
飽き性の方

募集職種 不問
募集エリア

関東東海近畿北海道・東北北陸・甲信越中国・四国九州・沖縄

ここが
ポイント

本格起業ですリモート参画OK学生さんOK国籍問いません

1
Loadingお気に入りに追加

EN×PITSU さんにメッセージを送る

ジョインしたいもう少し詳しく聞きたい